Poetry Magazine "Shishi Kaisei"

このサイトは、詩誌『回生』の公式ホームページです。 

詩誌『回生』

創刊:1983年5月

前橋市在住の中村正秋と大河原町在住の小熊昭広の二人誌

詩誌『回生』最新号

す号(通巻第48号)
附録『あめのち かいせい』

2022年12月24日発行. フリーペーパー. A5判全110頁. 無線綴じ. 表紙及び裏表紙(両面)色刷り. 本文モノクロ.  表紙及び裏表紙135Kg上質紙. 本文70kg上質紙. 表紙画:明才

附録『あめのち かいせい』編集やまうちあつし、B5判全12頁、中綴じ、色刷り、上質紙135kg


【詩】…秋網まさお、夏谷胡桃、やまうちあつし、前沢ひとみ、金子忠政、芽惟、中村正秋、小熊昭広
【極私的評論】…金子忠政「亀之助の三つの詩集と戯れる」『雨になる朝』・前編
【お便り】…スローバブックス店主「スローバブックスのスローな日々(秋・冬編)」
 情報短信  他

附録『あめのち かいせい』
 ・回生連詩「誰そ彼、解毒」
 ・詩誌『回生』略年譜
 ・新連載第1回(最終回「サクソフォンが」うやまうちあつし
 ・mei project ... 「いろえんぴつ」
 ・インタビュー 詩をつくるひと 千田基嗣(詩誌『霧笛)』

電子版は→こちら
 
☞ 入手方法

2023.02.10

詩誌『回生』す号(通巻第48号)電子版を電子書籍のサイトに掲載しました。

どなたでも登録なし、無料でお読みいただけます。こちらから入ってください。

2023.01.06

詩誌『回生』す号(通巻第48号)の入手方法を掲載しました。

2022.12.25

詩誌『回生』次号「す」号(通巻第48号)を発行しました。

詩誌『回生』す号(通巻第48号)を発行しました。今号は、附録が付きます。うあまうちあつしさんが編集した『あめのち かいせい』です。月曜日2022年12月26日あたりからいつもおせわになっている書店さんなどに配架をお願いする予定です。

2022.10.22

尾形亀之助著『障子のある家』昭和23年再版本の復刻本の販売取りやめについて


 2022年10月2日このサイトでお伝えしておりました尾形亀之助『障子のある家』(昭和23年、再版本)の復刻本の販売ですが、金銭的な対価との交換には耐えられないものと判断したことから、販売を取りやめました。いっそ尾形亀之助の言うとおりにつぐないとして定価を私が払うことで、とも考えましたが、なかなかそこまで腹は決まりませんでした。
 今後は、来年のこの時期を目指し、誤植のない、また字体を整理したもっと丁寧な尾形亀之助『障子のある家』(昭和23年、再版本)の復刻本を作ることに精進したいと思います。
 この件で何かご迷惑をおかけした方がおりましたら、この場にてお詫び申し上げます。

2022.06.21

展示〈曲線的なアルゴ〉「金属活字による北園克衛『図形説』再現展 〜活版印刷の魅力の再発見〜」の御礼

2022年6月2日から仙台の本屋さん曲線で開催しておりました展示〈曲線的なアルゴ〉「金属活字による北園克衛『図形説』再現展 〜活版印刷の魅力の再発見〜」は無事終了致しました。展示に目を向けていただいた方に御礼申し上げます。ありがとうございました。

2022.05.24

曲線での展覧会「曲線的なアルゴ」について

「曲線的なアルゴ  金属活字による北園克衛『図形説』の再現展 〜活版印刷の魅力の再発見〜」について、毛萱街道活版印刷製本所のサイトに展覧会の概要のページを設けましたのでそちらここからリンクを張っています)でご覧ください。

2022.01.13

詩誌『回生』ホームページをリニューアル

現在はトップページのみのコンテンツとなっておりますが、徐々にページを増やしていきたいと思います。なお、旧サイトのデータはまだ残っております。閲覧したい方はこちらからお入りください。

金子忠政詩集『楔、アリバイ』の出版及び購入について


 詩誌『回生』に作品を寄稿いただいている金子忠政さんが第3詩集を本日、2021年10月19日に出版されました。詩集には、2008年から2020年までの間に発表された詩64篇が収められています。それらは、第1、第2詩集の作品と書かれた時期が重なるものもあると思いますが、金子さんの詩表現の根底にある思いがより明確に反転する亀裂となって表現されています。
 ご興味のある方は、実店舗では仙台市青葉区八幡にある書店「曲線」でお求めいただけます。また詩誌『回生』の印刷製本部門である毛萱街道活版印刷製本所のサイトから購入可能ですので、お求めください。
 


 
詩誌『回生』連絡先
 郵便番号 989−1201
 住  所 宮城県柴田郡大河原町大谷字原前50の5
 電話番号 090−5230−2349
 メールアドレス kaisei@poetic.jp